
【マコなり社長】『Makonari Inside Stories(インサイド・ストーリーズ)』の感想・評価
こんにちは、辺野もへじです。
今回は有名ビジネス系YouTuberであるマコなり社長が運営するサービス『Makonari Inside Stories』についてご紹介したいと思います。

実は私、辺野もへじはマコなり社長と同じ1989年(平成元年)生まれです。あまりの現状の差に愕然としつつも、とても尊敬できる存在です。
マコなり社長が発信されている内容はどれも勇気づけられるものです。
これまで漫然と日々を過ごしていた私がいろいろと挑戦するきっかけにもなりました。
そんなマコなり社長びいきの私ですが、『Makonari Inside Stories』については、できるだけ客観的にレビューをしたいと思います。
※約4か月間利用した所感になります。
この記事は以下の人におすすめです。
- マコなり社長のYouTubeが好きで、『Inside Stories』が気になっている人
- 月額3,000円の料金に加入を躊躇している人
- ビジネスアイディアや普段の仕事のヒントになる内容なのか気になっている人
どんな人におすすめできるか?
おすすめできる方は下記条件に当てはまる方です。
- マコなり社長の話が好きな人(ファン)
- クリエイティブな仕事をしている人(起業家、企画担当、小説家など)
- 勉強して知見を広げたいけど、時間がない人
マコなり社長の話が好きな人(ファン)
これは言うまでもないかもしれません。
HPにも記載されておりますが、YouTubeでは話せないようなニッチで濃い話や時事ネタに対するマコなり社長の率直な所感や考察などを聞くことができます。

また不定期で会員限定のライブ配信などもありますので、ファンの方にとってはマコなり社長のより深い話を聞けるのでおすすめです。
クリエイティブな仕事をしている人(起業家、企画担当、小説家など)
新しい事業や面白い企画、珍しいものを作るには『ひらめき』が必要です。
ではその『ひらめき』はどのように起こるのか?
これまで蓄えた知識や経験がある日突然、何かをきっかけに結びついて起こるものだと、私は考えています。

ひらめきが生まれる状況は
0→1ではなく
0.01×100=1
で生まれるものだと考えています。
この『Inside Stories』は0.01を補充してくれる役割を担ってくれます。
自分の周囲だけでは得られない情報や、個人では思いつかない考え方などを知ることができます。
『ひらめき』が求められる仕事をされている方にとっては、『ひらめき』の材料となる0.01を日々収集できる良いサービスだと思います。
勉強して知見を広げたいけど、時間がない人
平成28年に総務省が実施した『社会生活基本調査』において
日本の社会人の勉強時間は平均6分。日本人が勉強しないことは有名な話です。

その要因として、「勉強したくても時間がない」「何から手を付ければ良いのかわからない」と言った実情もあるでしょう。
本来は目的や目標があった上で、それに沿った勉強をすることが大事だとは思います。
しかし、目的や目標が見つからないので、目的や目標を見つけるために勉強する方もいるでしょう。
そんな方に『Inside Stories』はおすすめです。
毎日通勤時間の5~10分でベンチャー企業の経営者が得た情報や知見、時事に関する所感やビジネス書の要点解説などをラジオ感覚で勉強することができます。


毎日これを習慣にするだけで、社会人の平均勉強時間を超えることができるでしょう。

そこから何を得られるかはあなた次第です。
月額3,000円の価値はあるか?
上のおすすめの人の条件に当てはまる方には3,000円/月の価値はあると思います。
◆マコなり社長の話が好きな方
⇒様々なマコなり社長の深い話を聞くことができます
◆クリエイティブな仕事をされている方
⇒将来の『ひらめき』の成果が3,000円/月を上回ると判断したならば、価値はあります
◆勉強をして知見を広げたいけどできない方
⇒通常のビジネス書の値段は1,500円前後です。その要点を知ることができ、かつ経営者視点の解説付きと考えれば、価値はあります。
また忙しい方にとっては「time is money」です。自分で情報を集める手間と時間を考えれば十分価値はあるのではないでしょうか。
逆に言うと、上記に当てはまらない方には、割高なサービスに感じる可能性が高いです。
目的意識がないと飽きてしまうかもしれません。
いずれにしろ、1週間の無料体験があるので、そちらでまずは試してみることをおすすめします。
合わなければ解約すれば良いのです。
まとめ
①マコなり社長の話が好きな人(ファン)
⇒マコなり社長の深い話を聞ける
②クリエイティブな仕事をしている人(起業家、企画担当、小説家など)
⇒『ひらめき』の材料になる
③勉強して知見を広げたいけど、時間がない人
⇒隙間時間を活用した勉強・情報収集の手段になる
私自身は「知見を広げたい」という目的と「小説家になる」という目標のためにこのサービスに加入しております。
特に自分では得られない情報や思いつかない考え方などが参考になると実感しております。
皆さんもマコなり社長の話を聞く『目的』や実現したい『目標』があれば、試してみてはいかがでしょうか?
最後に私が一番影響を受けたマコなり社長の動画を添付いたします。