トライオートETF

【トライオートETF】IWM(iシェアーズラッセル2000)の上場廃止(繰上償還)リスクについて

【トライオートETF】IWM(iシェアーズラッセル2000)の上場廃止(繰上償還)リスクについて

こんにちは、辺野もへじです。

以前にご紹介したQQQに引き続き、認定ビルダーの2億り夫婦さんが考案したIWM(米国小型株)の上場廃止(繰上償還)リスクについて検証いたしました。

いつもの検証フォーマットに沿ってご紹介をしていきますので、利用を決める際の参考にしていただければと思います。

上場廃止(繰上償還)リスクの要素については、TQQQの検証記事で詳しく解説しておりますので、こちらを参考にしてください。

【トライオートETF】TQQQの上場廃止(繰上償還)リスクについて検証今回は上場廃止のリスクについて、海外の記事を中心に調べました。本記事では調査結果をご報告いたします。...

IWMとは

IWMとは大手ETF発行会社である『BlackRock』が発行するETFの1つです。

今後の成長が見込まれる米国の小型株にまとめて投資できることが特徴です。一方で地盤がまだ強くない小型株は景気に敏感に反応します。

景気が悪くなると大きく影響を受けてしまいます。

その点では、値動きの上下を利用するトライオートETFには適した商品かもしれません。

詳しくは2億り夫婦さんインヴァスト証券の解説を参考にしてください。

下記データはETF.comETF DATABASEからの引用になります。

チェック項目①ETFの運用資産(AUM)

【チェック項目①】

5,000万ドル以上は上場廃止リスクが低い

IWMの運用資産:660億ドル

ETFの運用資産ランク:16位(約2,500ETF)

チェック項目②ETF発行会社の規模

【チェック項目②】

ETF発行会社の規模が大きいとETF事業から撤退しづらい

BlackRockの運用資産ランク:1位(約160社)

BlackRockの収益ランク:1位(約160社)

チェック項目③セグメント内のETFランク

チェック項目③

唯一性や競合ETFにおいて優位にあると上場廃止リスクが低い

小型株ETFランク:1位(10ETF)

チェック項目④ETFの取引量

チェック項目④

平均取引量が1,000万ドル以上あると上場廃止リスクが低い

IWMの平均取引量:56億ドル

上場廃止リスク総括

IWM上場廃止リスク総括

①ETFの運用資産:660億ドル〇

②ETF発行会社の規模:運用資産ランク1位〇、収益ランク1位〇

③セグメント内のETFランク:小型株ETFランク1位〇

④ETFの取引量:56億ドル〇

ETF.comの上場廃止リスク評価

LOW

QQQほどではないにしても、IWMは運用額が多く、投資家に人気のようです。

米国株への信頼の高さがうかがえます。

加えてETF発行者最大手のBlackRockが発行している人気のETFでもあることから、上場廃止(繰上償還)になる可能性は今のところ低そうです。

2億り夫婦さんのビルダーに魅力を感じたのであれば、運用して問題ないでしょう。

辺野もへじ

トライオートETFでレバレッジ型ETFが完全廃止になった際は、次の運用先の有力候補として挙がってくるかもしれません。

それではまた。

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。