運用実績

【資産運用】トラリピ、トライオートETF/FX、QUOREAの資産推移報告【2021年3月まで】

【資産運用】トラリピ、トライオートETF/FX、QUOREAの資産推移報告【2021年3月まで】

こんにちは、辺野もへじです。

2021年3月が終わり、4月に入りました。

資産運用を開始してから資産推移の累計をご報告していきます。

3月後半にトライオートETFに200万円増資しております。

トラリピ(2019年8月~)

3月利益:17,569円

2021年累計:155,945円

3月CAD/JPYの買いトラリピ85円を上抜けしてしまったことを機に、大半の資金を調子の良いトライオートETFへ移管しました。

トライオートETF(2020年11月~)

3月利益:258,617円

2021年累計:315,715円

トラリピの資金移管が功を奏し、ひと月で25万円の利益を上げてくれました。

利益の再投資も上手く機能してくれました。

トライオートFX(2021年2月~)

3月利益:17,102円

2021年累計:17,102円

利益幅が広いので、2月は決済がなかったトライオートFXですが、3月にAUD/NZD、USD/JPYの決済が発生してくれました。

QUOREA(2021年2月~)

3月利益:55,351円(手数料込み)

2021年累計:28,769円(手数料込み)

2月は赤字となったQUOREAですが、3月は損切と利確を繰り返しながらもプラスに転じました。

資産運用合計

3月利益:354,947円

2021年累計:525,645円

3月は月間利益過去最高の35万円を達成しました。

これで資産運用の通算利益141万円となり、150万円も見えてきました。

月の集計をするたびに、投資の大切さを痛感しますね。

貯金しかしていなかったら、この利益は存在しませんでした。

辺野もへじ

今年は順調に利益を積み重ねられています!

4月1日時点での各運用の設定は下記記事を参照

【2021年4月版】トラリピ、トライオートETF/FX、QUOREAの設定一覧と基本方針2021年4月現在の各運用の設定と基本戦略についてご紹介いたします。...


当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。