運用実績

【資産運用】累計資産推移報告(トラリピ、トライオートETF等)【2021年5月まで】

【資産運用】累計資産推移報告(トラリピ、トライオートETF等)【2021年5月まで】

こんにちは、辺野もへじです。

2021年6月に入り、今月が終われば半年が経過します。

時の流れはあっという間ですね(^_^;)

資産運用を開始してから資産推移の累計をご報告していきます。

トラリピ(2019年8月~)

5月利益:1,400円(ポイント還元含む)

2021年累計:171,118円

総累計:1,050,211円

これまで主力として活躍していたトラリピですが、ここ最近はカナダドル円の買いトラリピ圏の上抜けや為替の値動き減少により、鳴りを潜めてしまっております。

3月に資金の大半をトライオートETFに移管していたことで、この機会損失を最小限に抑えることができました。

そこは自分を褒めたいですね(^_^)

トライオートETF(2020年11月~)

5月利益:244,864円

2021年累計:908,589円

総累計:923,996円

資産運用の資金をトライオートETFに集約をしてから、月利3%前後と堅調に推移しております。

5月は終盤に値動きが少なくなり、利益が伸びを欠きましたが、十分な成果です。

この調子で積み上げて年利30%は超えたいですね。

トライオートFX(2021年2~5月)

5月利益:▲27,803円

2021年累計:▲10,701円

年利90%を目指すおすしさん発案の設定。

素晴らしい検証を基にした設定ですが、利確幅が広いため、なかなか確定利益が発生しません。

少なくとも1年は様子を見るつもりでしたが、トライオートETFのTQQQがあまりにも調子が良いため、運用を停止してトライオートETFへ資金移管をしました。

これも10年後のFIREという目的のための判断です。

QUOREA(2021年2~4月)

4月で停止しております。

資産運用合計

5月利益:218,461円

2021年累計:1,069,446円

資産運用累計:1,963,946円(22か月)

2021年の累計利益が既に100万円を超えました。

そして資産運用の総利益も200万円間近です。

成功と失敗、試行錯誤を繰り返しながらの資産運用ですが、徐々に理想的な姿に変わりつつある実感があります。

今月はトライオートFXの損切のため、月利が下がっておりますが、それでもこれまでの月利よりも高水準におります。加えて損切がなければ月利3%はクリアしていたので、すこぶる順調と言って良いでしょう。

辺野もへじ

これからもより良い資産運用を求めながらも、リスクには目を光らせつつ、10年後のFIREという目標に向かって邁進していきます!

【2021年6月版】トラリピ、トライオートETFの設定一覧と基本方針2021年6月の各運用の設定一覧と基本戦略についてご紹介いたします。資産運用に対する基本方針についても併せて解説いたします。...

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。