
【資産運用】累計資産推移報告(トラリピ、トライオートETF等)【2021年7月まで】
こんにちは、辺野もへじです。
2021年7月が終わり、今年の後半戦に突入しました。
7月は長期に渡り主力だったトラリピを停止し、トライオートETFに投資用資金を完全集約しました。
その影響で数万円の損切をしましたが、それをきっちりカバーして、7月も堅調に資産を増やすことができました。
資産運用を開始してから資産推移の累計をご報告していきます。

トラリピ(2019年8月~)
7月利益:▲24,472円
2021年累計:149,146円
総累計:1,028,239円

トライオートETF(2020年11月~)
7月利益:268,523円
2021年累計:1,180,825円
総累計:1,449,348円

トライオートFX(2021年2~5月)
5月に停止しております。

QUOREA(2021年2~4月)
4月で停止しております。

資産運用合計
7月利益:244,051円
2021年累計:1,588,233円
資産運用累計:2,482,733円(24か月)



2019年8月にトラリピを30万円で開始してから丸2年が経過しました。
投資に慣れるに従い、徐々に運用額を増やし、累計利益で約250万円を積み上げました。
特に今年はトライオートETFのTQQQに活路を見出し、既に150万円を超える利益が出ております。
このペースでいくと、年間300万円の利益も夢ではありません。
2年前に資産運用を始めるという決断をしていなかったらと思うと、ぞっとします。
7月は一時的に損切の影響で月利が下がりましたが、それでも2.5%を維持しております。
8月以降は一気に畳みかけていきたいですね。
トライオートETFのTQQQへの資金集約が完了しました。
ここから本格的にブーストをかけて、40歳のFIREを目指していきたいと思います。
当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。