運用実績

【週次報告】2021年3月29日~4月4日【トラリピ/トライオートETF/FX】

【週次報告】2021年3月29日~4月4日【トラリピ/トライオートETF/FX】

こんにちは、辺野もへじです。

2021年3月29日~4月4日の資産運用結果の週次報告になります。

3月後半にトライオートETFに200万円増資しております。

トライオートETFがどこまで利益を伸ばせるか楽しみです。

辺野もへじ

今週の結果は……?

週次結果報告(2021年3月29日~4月4日)

トラリピ:元本150万円

発生利益:4,019円

トライオートETF:元本675万円

発生利益:184,562円

トライオートFX:元本50万円

発生利益:0円

期間合計:188,581円

3月累計:293,288円(月締確定※)

※速報値とズレがあります。

4月累計:119,178円

日別損益発生状況は以下の通りです。

トラリピ(2021年3月29日~4月4日)

マルチハーフ戦略ヒット&アウェイ戦略2戦略3通貨ペアで運用しております。

マルチハーフ戦略(CAD/JPY、EUR/JPY)

①買いトラリピ【CAD/JPY】資金:100万円

利益:0円

カナダドルが留まることを知りません。

というよりも円が全面安と言った方が正しいですね。

一度は86.655円まで下がったものの、88円台まで上昇し、価格を維持しております。

世界的にリスクオンの相場が来ているのかもしれません。

②売りトラリピ【EUR/JPY】資金:100万円

利益:0円

カナダドル円と同じく、ユーロ円も同じような相場が続いております。

128円から上昇し、130円台をつけております。カナダドル円との相関関係が見て取れますね。

マルチハーフ戦略には不利な相場が続いております。

ヒット&アウェイ戦略(AUD/NZD)

③ハーフ&ハーフ【AUD/NZD】資金50万円

利益:4,019円

3月はあまり目立てなかったトラリピ最強通貨ペアのAUD/NZDですが、4月に入って活躍の兆しを見せております。

3月の上昇で貯め込んだポジションを今週の右肩下がりの下落で吐き出しています。

このまま買いトラリピの境界まで一気に下がってほしいですね。

その時にAUD/NZDを解除し、away(逃げる)する予定です。

トライオートETF(2021年3月29日~4月4日)

トライオートETF(TQQQ):資金675万円

利益:184,562円

私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。

これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。

85ドル~90ドル付近で上下を繰り返していたTQQQですが、今週一気に吹き上げました。

2日続けて上方向に窓開けをして、96ドルまで到達しました。

それにより多くの決済が発生。

3月末に200万円で開始した一撃必殺トッピングと超圧縮トッピングが狙い通り火を噴いてくれました。

【応用編③】トライオートETF(TQQQ)追加投資手法【超圧縮/一撃必殺トッピング】今回はトライオートETF(TQQQ)における応用編第3弾【超圧縮トッピング】【一撃必殺トッピング】をご紹介します。 皆さんは会社でボーナスが入ったり、貯蓄をもう少し資産運用に回してもいいかな、となった時にどうしますか? 新たな資産運用を始めても良いでしょうし、既に実施している資産運用に資金を追加するのも良いでしょう。 本記事ではまとまった資金をトライオートETF(TQQQ)に追加投資しようとしている方向けの記事となります。...

一撃必殺トッピングは当初利確幅5ドルでしたが、ちょっと上げ止まったので4ドルに変更して決済しました。

これで一撃必殺トッピングはポジションなしになったので、一旦解除しました。

来週の相場が少し読みづらいので、上下5ドル幅をカバーする超圧縮トッピングへと切り替えました。

細々と利益を再投資していたトッピングもポジションがなくなったものがいくつかあったので、集約して同じ100ドル~90ドルの範囲に注文を仕掛け直しました。

NASDAQ100は基本的に長期で上昇傾向なので、高値掴みの心配はしておりません。

そのため価格の上昇に合わせて、躊躇なく注文を仕掛け直していきます。

来週、下方向に大きく窓開けしても、窓開け価格で成立するので問題なしです。

仕掛け直した90ドル~100ドルの間で上下してくれるとありがたいですね。

トライオートFX(2021年3月29日~4月4日)

トライオートFX(おすしさん):資金50万円

利益:0円

今週は決済なしであったものの、3月は超幅広の利確幅が決済されました。

米ドル円は引き続き良い形で利益を貯め込んでいるので、来週あたりもう一発決済してくれるとありがたいですね。

今週の総括

今週のMVPはトライオートETFですね。

200万円を使って実施した一撃必殺トッピングと超圧縮トッピングが上手くハマってくれました。

4月初っ端に11万円の利益はかなり大きいです。

3月は辺野もへじ最高益35万円を達成しましたが、4月は次の40万円、50万円を目指して研究していきたいと思います。

辺野もへじ

4月はアメリカの追加給付金がどこまでプラスに作用するか、見ものですね

それではまた。

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。