運用実績

【週次報告】2021年4月5日~4月11日【トラリピ/トライオートETF/FX】

【週次報告】2021年4月5日~4月11日【トラリピ/トライオートETF/FX】

2021年4月5日~4月11日の資産運用結果の週次報告になります。

3月からトライオートETFに資金を集約して運用しております。

3~5年は効率重視でトライオートETFを主軸に資産を増やし、それ以降から徐々に運用先を分散していくイメージをしております。

辺野もへじ

今週の結果は……?

週次結果報告(2021年4月5日~4月11日)

トラリピ:元本150万円

発生利益:500円

トライオートETF:元本675万円→700万円※利益による変化

発生利益:132,632円

トライオートFX:元本50万円

発生利益:0円

期間合計:133,132円

4月累計:252,310円

日別損益発生状況は以下の通りです。

トラリピ(2021年4月5日~4月11日)

マルチハーフ戦略ヒット&アウェイ戦略2戦略3通貨ペアで運用しております。

マルチハーフ戦略(CAD/JPY、EUR/JPY)

①買いトラリピ【CAD/JPY】資金:100万円

利益:0円

カナダドル円は週半ばまで下落傾向で86.5円を割りましたが、金曜日に発表された失業率と雇用者数が大幅に改善した影響で再度上昇に転じました。

現在は87.5円付近で推移しており、引き続きカナダドルが強い相場が続いております。

②売りトラリピ【EUR/JPY】資金:100万円

利益:500円

ユーロ円に関しても、4/8に一時129.5円付近まで下落したものの、再度上昇し、130円付近まで戻しています。

ユーロが強いというよりはリスクオンにより、円が弱いと言えるかもしれません。

ヒット&アウェイ戦略(AUD/NZD)

③ハーフ&ハーフ【AUD/NZD】資金50万円

利益:0円

オージーキウイは方向感の定まらないヨコヨコの展開が続いております。

ヨコヨコでも上下に多少動いてくれれば良いのですが、振れ幅も少ないため利確決済が発生しない週となりました。

そろそろトラリピ最強通貨ペアの意地を見せてほしいところです。

トライオートETF(2021年4月5日~4月11日)

トライオートETF(TQQQ):資金675万円→700万円※利益によって変化

利益:132,632円

私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。

これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。

先週に引き続きTQQQ様様の週となりました。

月曜日にいきなり上方向への窓開けで始まり、その後多少の上下を繰り返しつつも、右肩上がりで上昇。

米国債の利回り低下の影響もあり、98.60ドルから107.64ドルをつけるまで上昇し、9ドル上がる結果となりました。

その間に大量の決済が発生し、13万円の利益を得ることができました。

今週は設定レンジの上抜けが多発したので、いろいろと仕掛け直しております。嬉しい悲鳴ですね。

トライオートFX(2021年4月5日~4月11日)

トライオートFX(おすしさん):資金50万円

利益:0円

今月はまだ一度も決済が発生しておりませんが、順調に含み益が増えております。

相場が良い感じに動いているので、静かに利確の時を待ちましょう。

今週の総括

先月、先週に引き続きTQQQが大活躍の週となりました。

資金効率が良いからといって、TQQQに資金を集約して大丈夫? と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、現在の設定は0ドルまで耐えられる安全設定をしており、NASDAQ100に列せられるハイテク企業群が凋落するとは到底思えません。

特にGAFAMはイノベーションのジレンマを完全に克服しているので、それらの企業が敗北する時はアメリカ経済そのものが崩壊する時くらいだと考えております。

とはいえ、ETFなので繰上償還リスクは常に付き纏います。そのリスクをどこまで許容できるかはそれぞれ異なりますので、TQQQへの集約は他の方に推奨するものではありません。

私は3~5年ほどかけてTQQQで大きく資産を伸ばし、その後徐々に分散投資していく青写真を描いています。

既にある程度の資産がある方は資産を減らさないことが大切なので、運用先は分散した方が良いでしょう。

私の戦略が数年後に吉と出るか凶と出るかは見守っていただければと思います。

それではまた。

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。