
【週次報告】2021年4月19日~4月25日【トラリピ/トライオートETF/FX】
2021年4月19日~4月25日の資産運用結果の週次報告になります。


先週のQUOREA撤退に引き続き、今週半ばにトラリピのAUD/NZDから撤退しました。
その分の50万円をTQQQに移管して、運用効率の最大化を図っております。
その理由については後ほどご説明いたします。
今週の結果は……?
週次結果報告(2021年4月19日~4月25日)
トラリピ:元本150万円→100万円
発生利益:6,244円
トライオートETF:元本700万円→780万円※トラリピAUD/NZDの資金移管
発生利益:11,090円
トライオートFX:元本50万円
発生利益:0円
期間合計:17,334円
4月累計:329,930円
日別損益発生状況は以下の通りです。

トラリピ(2021年4月19日~4月25日)
マルチハーフ戦略とヒット&アウェイ戦略の2戦略3通貨ペアで運用しております。
ヒット&アウェイ戦略は少し前倒しになりましたが、戦略通り撤退(away)します。
マルチハーフ戦略(CAD/JPY、EUR/JPY)
①買いトラリピ【CAD/JPY】資金:100万円
利益:0円

今週のカナダドル円はかなり動きました。
一時は85円を割るほど下落をしましたが、86.5円台まで急伸しました。
これまでカナダ中銀は「スラック(需給のゆるみ※一般的には労働市場の余剰を指す)が解消されるまで利上げはない」と発言しており、「2023年までにスラックは解消しない」と見込んでおりました。
しかし今週「2022年末までにスラックが解消し、インフレの目標達成を見込む」と発言したことから、金利上昇が前倒しされたと見られ、上昇しました。
②売りトラリピ【EUR/JPY】資金:100万円
利益:500円

ユーロ円は一時リスク回避の傾向が強まり、129.5円台まで下落しましたが、その後再上昇して130.5円付近まで戻りました。
カナダドル円との相関関係が見て取れます。
ヒット&アウェイ戦略(AUD/NZD)
③ハーフ&ハーフ【AUD/NZD】資金50万円※4/21撤退
利益:5,744円

オージーキウイは4/21に1.075NZD割れしたところで、トラリピを停止し、保有ポジションを全て決済しました。
停止理由は2011年3月に記録した高値1.35NZDの存在です。

トラリピを仕掛けている範囲とあまりにもかけ離れた高値の記録があります。
一般的にはオーストラリアとニュージーランドの金利差が拡大(AUD>NZD)した時にこの通貨ペアは上昇すると言われています。
まだ2、3年は大丈夫だと思いますが、いつかは上昇する可能性が低くはありません。
その時にロスカットされたとすると、これまで積み上げてきた利益が大幅に減少してしまう可能性があること。
それだけならまだ良いですが、同時に運用しているCAD/JPY、EUR/JPYの資金があるために、ロスカットされずに損失が拡大し、CAD/JPY、EUR/JPYも危険に晒す可能性があります。
そうさせないために、きちんと損切をする必要がありますが、先日、少し上昇した際に「このまま上抜けしたらどうしよう」と不安に駆られてしまい、損切する勇気が自分にはないと実感しました。
高値1.35NZDまでカバーするという戦術もありますが、それをしてしまうと資金効率が圧倒的に悪くなってしまい、トラリピ最強通貨ペアの強みを生かせなくなってしまいます。
これらのことから、ハーフ&ハーフの中央付近に戻ってきた4/21の段階で含み益もプラスだったので、割り切って損切をしました。
自身のリスク許容度と向き合うことも大切ですね。
トライオートFXのおすしさんの設定で、AUD/NZDを運用していることも「2つ運用する必要はない」と後押しとなりました。
トライオートETF(2021年4月19日~4月25日)
トライオートETF(TQQQ):資金700万円→780万円※トラリピAUD/NZDの資金移管
利益:11,090円
私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。
これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。

今週はTQQQにしては珍しくヨコヨコ展開の週となりました。
バイデン大統領の富裕層への増税発言で一時104ドル台まで下落したものの、その後すぐに持ち直しました。
大幅な下落を想定していたものの、底が非常に堅いですね。
どうやら暗号資産界隈が下落しており、そちらの資金が株へ流れてきているらしいです。


本音を言うと、もう少し下落をして種まきをしたかったところですが、110ドル付近で一撃必殺トッピングの約100万円分が掴まっている(調子に乗りすぎました)ので、このまま上昇してくれても一向に構いません。
来週はとにかくTQQQらしく上下どちらでも良いので、激しく動いてほしいですね。
トライオートFX(2021年4月19日~4月25日)
トライオートFX(おすしさん):資金50万円
利益:0円

安定のおすしさん設定。
今週も確定利益はありませんが、有効証拠金はプラスで推移しております。
今週の総括
今週は為替だけでなく、TQQQも値動きが少なく、直近では最も利益が少ない週となりました。
これまでが少し異常だったのかもしれませんね。
欲をかいて失敗しないように、リスクを十分に考慮しながら運用していきます。
それではまた。
当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。