
【週次報告】2021年5月24日~5月30日【トラリピ/トライオートETF(TQQQ)】
2021年5月24日~5月30日の資産運用結果の週次報告になります。
今週5/24にトライオートFXを停止し、トライオートETFに資金を移管しました。


TQQQの利益を生み出す力を更に加速させます。
週次結果報告
トラリピ:元本100万円
発生利益:0円
トライオートETF:元本800万円→860万円
発生利益:49,689円
トライオートFX:元本50万円→0円
発生利益:▲30,259円
期間合計:19,430円
5月累計:214,605円
日別損益発生状況は以下の通りです。

トラリピ
マルチハーフ戦略を運用しております。
①買いトラリピ【CAD/JPY】資金:100万円
利益:0円

②売りトラリピ【EUR/JPY】資金:100万円
利益:0円

対カナダドル、ユーロ共に円が弱すぎる展開が続いております。
各国がコロナ禍から正常化へ前進している中、日本が取り残されている感が漂っております。
オリンピックの方向性も定まらないので、円が弱い地合いは続きそうです(-_-;)
トライオートETF
トライオートETF(TQQQ):資金860万円
利益:49,689円
私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。
これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。
設定の考え方については下記参照

①基本設定


②今週の値動き

大きな上方向への窓開けで始まった今週ですが、その後はTQQQらしからぬ緩やかな上昇となりました。
その値動きに合わせて、日々の決済も少しずつ発生したものの、これまでのように一気に5、6万円が発生することはありませんでした。
少し刺激の足りない週でしたが、普段のTQQQで感覚が麻痺しているだけなので、一週間で5万円の利益は上出来と考えるべきでしょう。
③最新の設定(5/29時点)
二重ゾーンやトッピングを加えた5/29時点の最新の設定は下記の通りです。


5/24にトライオートFXから移管した50万円の資金⑤が早速5千円ほどの利益を上げてくれました。
上抜けましたが、一度来週の様子を見てから設定し直そうと考えております。
二重ゾーンが設定してある高効率ゾーンに突入しているので、来週の利益に期待です。
トライオートFX
トライオートFX(おすしさん):資金50万円→0円
利益:▲30,259円
最終損益:▲13,157円
5/24に戦略的撤退をしました。
最終損益は▲13,157円となりましたが、TQQQですぐに取り戻せるという判断で、損切して停止しました。
おすしさんが検証・立案した設定は素晴らしいものであることに疑いはありません。
しかし、利確幅がかなり広いという設定上、なかなか決済されないので、忍耐力が必要とされます。
残念ながら、私には忍耐力がなく、毎週チャリンチャリンというリピート系自動売買の恩恵に預かりたい性格だったようなので、撤退しました。
またスイスフラン円が注文範囲からかなり上抜けしており、今後の円の展開が不安だったことも撤退理由の1つです。
今週の総括
来週5/31月曜日はアメリカの祝日となるため、TQQQは動きません。為替は動きますが、あまり大きな動きは期待できないでしょう。
そのため今月は3か月連続で30万円達成は難しいと思われます。
しかし、20万円は達成しており、比較的値動きが少なかったTQQQでも24万円を達成しているので上出来と言えるのではないでしょうか?
来月はトライオートFXから移管した資金も1か月フルで稼働するので、巻き返しに期待します。
それではまた。
当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。