
【週次報告】2021年6月7日~6月13日【トラリピ/トライオートETF(TQQQ)】
2021年6月7日~6月13日の資産運用結果の週次報告になります。


週次結果報告
トラリピ:元本100万円
発生利益:1,000円
トライオートETF:元本860万円→870万円※利益による増額
発生利益:111,223円
期間合計:112,223円
6月累計:134,720円
日別損益発生状況は以下の通りです。

トラリピ
マルチハーフ戦略を運用しております。
①買いトラリピ【CAD/JPY】資金:100万円
利益:0円

②売りトラリピ【EUR/JPY】資金:100万円
利益:1,000円

カナダドル円、ユーロ円ともにようやく少し下がってきました。
しかし、日本がオリンピックを控えており、世界がそれをどのように評価するか未知数なので、このまま下がってくれるかは読めません。
日本のコロナワクチン接種率も上がってきているようなので、そろそろ円に挽回してもらいたいですね。
トライオートETF
トライオートETF(TQQQ):資金860万円→870万円※利益による増額
利益:111,223円
私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。
これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。
設定の考え方については下記参照

①基本設定


②今週の値動き

今週はトッピングや二重ゾーンで保有していたポジションが一気に決済されたこともあり、10万円を超える利益が発生しました。
再度下落時に二重ゾーンのポジションを保有しましたが、現在保有しているポジションはかなり少なくなっております。
そろそろテーパリング示唆等で90ドルくらいまで下がってほしいですね。
③最新の設定(6/12時点)
二重ゾーンやトッピングを加えた6/12時点の最新の設定は下記の通りです。
今週はトッピングが全て上抜け決済されたため、仕掛け直しました。


トッピングを仕掛け直したのは良かったものの、想定以上に上がり続けたため、現在トッピング⑤のポジションを持てていない状況です。
通常であれば後追いするのですが、そろそろテーパリング示唆で下落が来そうなので、少し様子見をしております。
後追いした直後に大幅下落をされると損した気分になりますので、一旦待機です。
今週の総括
ここしばらく値動きが少ない日が続いておりましたが、今週はTQQQ本来の力を取り戻してくれたようです笑
前週の値動きの少なさを挽回する働きを見せてくれました。
110ドルに迫る勢いですが、保有しているポジションが少なくなっているため、来週あたりショック相場が来てくれると嬉しいですね。
人間の欲に際限はありません(^_^;)
それではまた。
当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。