運用実績

【週次報告】2021年6月21日~6月27日【トラリピ/トライオートETF(TQQQ)】

【週次報告】2021年6月21日~6月27日【トラリピ/トライオートETF(TQQQ)】

辺野もへじ

2021年6月21日~27日の結果報告となります。

週次結果報告

トラリピ:元本100万円

発生利益:0円

トライオートETF:元本880万円

発生利益:46,629円

期間合計:46,629円

6月累計:240,984円

日別損益発生状況は以下の通りです。

トラリピ

マルチハーフ戦略を運用しております。

①買いトラリピ【CAD/JPY】資金:100万円

利益:0円

②売りトラリピ【EUR/JPY】資金:100万円

利益:0円

先週、ようやくカナダドル円、ユーロ円共に下がり、ユーロ円は久しぶりの決済が発生しました。

しかし、下落基調も長くは続かず、今週入ってすぐに上昇に転じ、また新たなポジションを保有しております。

トラリピ的には上下どちらでも動いてくれることが嬉しいのですが、陰でトラリピ資金もトライオートETFに移管を画策している私にとっては歯がゆい展開が続いております。

含み損が結構あるので、移管に踏み切れない状況です。(^_^;)

トライオートETF

トライオートETF(TQQQ):資金880万円

利益:46,629円

私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。

これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。

設定の考え方については下記参照

【トライオートETF】完全解説!TQQQの戦略と戦術《月利3%を目指す》今回は改めて現在私が運用している戦略と戦術をご紹介します。大暴落などのリスクを最大限考慮しながら、月利3%を目指す内容となっておりますので、参考にしていただければと思います。...

①基本設定

今週基本設定の上限115ドルを超えたため、一度ポジションを全て決済し、上限120ドルの基本設定を仕掛け直しました。

これまで追加資金や利益で仕掛けていたトッピングも全て解除し、基本設定の資金に組み込み、リバランスを図りました。

実は自分で考案した設定にも関わらず、設定を間違えてしまいました(>_<)

まあ、誤差なのでそこまで気にしておりません。

②今週の値動き

今週はNASDAQが史上最高値を更新するなど、上昇一辺倒の相場となりました。

週明けの108.73ドルから最高値119.80ドルと10ドル以上の上昇を見せてくれました。

週初めは上昇に伴い利益を生み出してくれましたが、基本設定範囲を上抜け、仕掛け直した後も上昇を続けたため、ポジション不足で上昇の波に上手く乗ることができませんでした。

設定上抜け時の一斉利確や再設定のタイミングは難しいですね。

③最新の設定(6/26時点)

前述した通り、基本設定を上抜けしたので、基本設定の注文範囲を変更して仕掛け直しました。

トッピング資金も基本設定に組み込んでリバランスを図りました。

利益が発生したら、都度トッピングをしていきます。

また、NASDAQの最高値更新、TQQQ上昇を受けてTwitter上ではどこまで追うかという話題が少しありました。

深追いして高値掴みするよりも、いずれ来るであろう下落時に安値で拾うという考え方も一理あると思います。

それは全然否定しませんし、1つの選択肢としてありだと思います。

しかし、私は以前ご紹介した設定の考え方の通り、NASDAQ100は今後も上昇基調であると考えております。

「現在の高値は、未来の安値」という考え方です。

基本的に私は「未来のことは誰にもわからない」というスタンスです。

この後暴落が来るかもしれないし、上昇し続けるかもしれない、もしくは今の価格帯でヨコヨコで推移するかもしれない。

それと同時に、裁量取引で失敗した経験のある私は裁量取引の才能がないことも自覚しております。

そのためできる限り裁量が挟み込まれる余地をなくして、過去のデータから導き出したロジックに従い、機械的に設定することを意識しております。

なので今後120ドルを超えたら上限を125ドルに設定しますし、125ドルを超えたら上限を130ドルに設定します。

この辺りは割り切りだと思います。

この議論には正解はないと思いますので、私の考え方も1つの参考程度にしていただければと思います。

今週の総括

今週のTQQQの上昇には目を見張るものがありましたね。

そして今週、月の目標額である20万円を達成しました。

残り3日でどこまで30万円に近づけるか見ものですね。

まあ、来週全て暴落し続けてくれても構いません(むしろ望むところです)。

上昇、下落、どちらに動いてくれても嬉しいのはリピート系の良いところですね(^_^)

それではまた。

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。