
【週次報告】2021年9月20日~9月26日【トライオートETF(TQQQ)】
こんにちは、辺野もへじです。
今週の週次報告になります。

週次結果報告
トライオートETF:元本1,053万円
発生利益:143,951円
9月累計:180,439円
日別損益発生状況は以下の通りです。

トライオートETF
私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。
これはナスダック100(QQQ)の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。
設定の考え方については下記参照

①現在の設定
恒大集団の影響で、TQQQも大きく下落したので、155~153ドルの未稼働資金を二重ゾーンとして設定。
今週下落からの上昇で得た利益もトッピングとして仕掛けました。


今回の二重ゾーンはゾーンとして広い範囲に注文するのではなく、1本に注文を集約し、爆発力を高めました。
理由は恒大集団の下落とFOMCがひと段落したと見て、元の価格に戻る力が強いのではないかと思い、その力を余すことなく利用しようと考えたからです。
②今週の値動き

恒大集団の問題で、下窓で下落したものの、蓋を開けてみれば、そこまで大きな下落ではありませんでした。
下窓により設定よりも安く取得することができ、その後すぐに回復基調となり、一週間で穴埋めをしてくれました。
そのお陰で今週は大きく利益を伸ばすことができました。
これこそ3倍レバレッジ×トライオートの醍醐味ですね。
③自動売買制限について
8/1から始まった自動売買制限についての対策については、下記記事を参考にしていただければと思います。
※7/31をもって、ビルダーの新規注文はできなくなっております。


今週の総括
今週はトライオートETFにとって理想といっても過言ではない値動きとなりました。
まだ安値で拾ったポジションが一部残っており、加えて攻めに転じた際に保有した二重ゾーンのポジションもあります。
来週はそれらのポジションが決済された後、再度問題が再燃して下落してくれると嬉しいですね。
久しく忘れかけていた大きな値動きを経験すると、欲が出てしまいます。
来週も期待しましょう。
それではまた。
当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。