運用実績

【週次報告】2021年11月22日~11月28日【トライオートETF(TQQQ)】

【週次報告】2021年11月22日~11月28日【トライオートETF(TQQQ)】

こんにちは、辺野もへじです。

今週の週次報告になります。

週次結果報告

トライオートETF:元本1,155万円

発生利益:17,181円

11月累計:428,457円

日別損益発生状況は以下の通りです。

トライオートETF

私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。

これはナスダック100の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。

設定の考え方については下記参照

【トライオートETF】完全解説!TQQQの戦略と戦術《月利3%を目指す》今回は改めて現在私が運用している戦略と戦術をご紹介します。大暴落などのリスクを最大限考慮しながら、月利3%を目指す内容となっておりますので、参考にしていただければと思います。...

①現在の設定

高値の180ドルから10ドル以上下落したので、183.8~185ドルの未稼働資金を二重ゾーンとして稼働させました。

タイミングよく下窓が開いてくれたため、実際は164ドルで約定しました。

②今週の値動き

今週は大きくポジションを持つ週となりました。

アメリカ市場の休みを挟みつつ、183ドルから一気に159ドルまで下落しました。

図で見ると大きな下落に見えますが、実際は下落率20%(144ドル)にも満たない小さな調整です。

来週以降、更に下落するのか、それとも上昇するのか、どちらに傾いても嬉しいです。

この精神状態こそが自動売買の神髄ですね。

③自動売買制限について

8/1から始まった自動売買制限についての対策については、下記記事を参考にしていただければと思います。

※7/31をもって、ビルダーの新規注文はできなくなっております。

制限前からの既存ユーザー向け

【トライオートETF】TQQQ自動売買の稼働制限に伴う対策。永続的にTQQQを利用する手法について現段階で出揃っている情報から今後もTQQQを利用できる手法「メタモンビルダー戦術」を考えましたので、ご紹介したいと思います。...

制限後からの新規ユーザー向け

【トライオートETF】IFD注文で自動売買を再現する方法IFD注文で自動売買を再現する方法についてまとめました。...

今週の総括

今月は来週の2日となり、いよいよ2021年最後の月に入ります。

低迷した8月、9月と比べ、いい調子で相場が動いてくれております。

今週の下落もまだまだ物足りないですが、堅調にポジションを持ち、来月も大きな利益を上げる下準備は着々と進んでいる感じです。

12月も11月と同じくらいの利益を上げてくれると嬉しいですね。

それではまた。

当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。

投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。