
【週次報告】2022年3月14日~3月20日【トライオートETF(TQQQ)】
こんにちは、辺野もへじです。
週次報告になります。
2022年の資産運用基本方針は下記記事参照

週次結果報告
トライオートETF:元本1,267万円
発生利益:▲1,091,723円
3月累計:▲1,091,723円
日別損益発生状況は以下の通りです。

トライオートETF
私がトライオートETFで運用しているのはTQQQです。
これはナスダック100の3倍(トリプル)の値動きをするETFです。
設定の考え方については下記参照

①現在の設定

FOMC前で逆サプライズが発生した場合、危険水域まで急落する可能性があったので、トッピング分を損切して、リスク管理をしやすくしました。
また設定時は114円/ドルを想定しておりましたが、118円/ドルまで上昇していて、ロスカットレートが上昇しておりましたので、本来投資用ではない資金を投入してロスカットレートを下げました。
②今週の値動き

③自動売買制限について
8/1から始まった自動売買制限についての対策については、下記記事を参考にしていただければと思います。
※7/31をもって、ビルダーの新規注文はできなくなっております。
制限前からの既存ユーザー向け

制限後からの新規ユーザー向け

今週の総括
今週は結果的に上昇したので、底で損切をしてしまった形となりましたが、あくまで結果論なので、仕方がないと割り切っています。生き残ることが最優先です。
損切したのも本体ではなく、トッピング分だけですし、損益通算・繰越控除もできるので、そこまで痛手ではありません。
また長期保有用に購入したSOXLとTECLが先週かなり安価で購入できたので、早速およそ20%含み益が出ておりますので、悪いことばかりではありません。

このまま上昇して戻って来てくれると嬉しいですね。
それではまた。
当ページに掲載している情報については、その正確性・安全性等を保証するものではなく、あくまでも参考情報の提供のみを目的としており、特定の投資商品の購入・売却を勧誘するものではなく、また取引の安全性を保証するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はご自身で判断いただきますようお願いいたします。